2021年11月– date –
-
死亡通知は1人で行ってはいけない〜日本の迷信〜
迷信には二重の悲劇を招かないための予防策という意味があった 身内から死者が出たとき、悲しみにくれている時間は意外と少ないものです。通夜、告別式の準備と慌しい時間が待ち受けているからです。 働いている人であれば「忌引き休暇」として3日から7日... -
三人で写真を撮ると真ん中の人が死ぬ~日本の迷信~
スマートフォンで気軽に写真が撮れる現代でも、3人で写真を撮ると真ん中の人に不幸が起きるという迷信は生きています。なぜそんな迷信が生まれたのでしょうか?日本人は自分が中心なることや目立つことを嫌がります。だから真ん中にたつとどうも居心地が悪... -
ご飯に箸を立てると不幸が訪れる~日本の迷信~
現代の若者はこんな迷信は知らないかもしれませんが、子どものころ、茶碗に盛られたご飯に箸を突き立てて「縁起が悪い」「バチがあたる」などと両親や祖父母によく叱られたものです。仏壇にお供えするごはんにお箸を突き立てるのを実際に見た人や、古い映... -
噂されるとくしゃみが出る~日本の迷信~
死を予感させる現象と考えられたくしゃみ ウィルス感染症対策にうるさい現代社会で、人前でくしゃみするとたいへん嫌な目で見られそうですが、以前はくしゃみをすると、周囲の人から「誰かに噂されているのかも」とからかわれることがよくありました。 こ... -
雑巾で顔を拭くとあがらない、緊張しない秘訣~日本の迷信~
現代人は、少々自己承認欲求の強めになっているような気がします。しかしそういいながら現実の舞台に立つと、緊張して何も言えなくなる…誰もが経験することですが昔に比べて「恥をかきたくない」という思いが非常に強い気がします。たぶん何かやらかしてし...
1