寿司屋の「しゃり」は遺骨に由来する?米を骨に例えたその理由は
お寿司の酢飯のことを「しゃり」というのは、日本人ならみんな知っていることです。
白い米粒、白飯、銀シャリのこと。
よく考えるとこの言葉は何処から来ているのでしょうか?
「しゃりしゃり」という食感だから?いや、そ ...
ご飯は盛るものか、それともよそうもの?ご飯の作法とは

ご飯を炊飯器などからお茶碗に入れる時のことを、「盛る」と言うのか、「よそう」と言うのか、どちらが正しいのでしょうか?
大盛り中盛りという言葉があるので、やっぱり「盛る」が正しいのか?
和食文化の伝道師 菊乃井の村田吉弘さんが語る和食の世界観
国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に昨年、登録された和食。政府に働き掛け、うれしいニュースをもたらした仕掛け人が京都の料亭「菊乃井」の3代目主人、村田吉弘さん(62)だ。「和食文化の維持・継承はこれからが正念場」と気を引き ...