婚約の顔合わせの儀式、結納とは?

wa0158

結納とは、結婚に先立って新郎となる男性の側の家が、新婦となる女性の家に贈り物をする顔合わせの儀式です。

これは、結婚を「家と家との結びつき」としたうえで、結婚は「他家の娘を自家に迎えるものである」とする発想のうえにたつ行事です。

嫁を迎えるにあたって、新婦となる女性の家にあいさつをする儀礼が結納。
そのために近年では、恋愛結婚が増えて来たことから結納を省略して、当人どうしの婚約指輪の交換だけで済ます場合もふえています。
それは、結婚を家対家の関係ではなく、男性と女性と一対一の結びつきとみる、西洋風の考えによるものです。

目次

婿入り婚と結納

男性が結婚にあたって妻の親族に贈り物をする風習は、古くからありました。

奈良時代以前には、そのときの贈り物は「婚の財(つまどいのたから)」とよばれています。

そして、平安時代の貴族社会で、婿入り婚がさかんになったことによって、結納につらなる制度がはじまりました。

婿入り婚とは、婿が妻の家に入って妻方の家族の一員となるかたちのものです。

このような結婚にあたって、新郎は妻方の家に入るときに妻方の家の守り神に供える酒肴(酒と肴)を持参しました。
このときの酒肴は「結いの物」とよばれます。
この「結い」は血縁からなる親族をあらわす言葉で、「結いの物」は親族に入るときのしるしの物です。

このあと武家社会で、妻が夫の家に嫁入りする嫁入り婚がとられるようになりました。

そのために、「結いの物」が妻方の家への贈り物、縁を結ぶために納める物としての「結納」に代わったのです。

このような嫁入り婚でも、結納を妻方の神への供え物だとする考えが受け継がれました。そのために、酒やその肴となる縁起のよい食べ物が、結納に欠かせないものとされたのです。

現在でも正式の作法の結納では、金包みのほかに子生婦(こんぶ)、寿留女(するめ)、松魚節(かつおぶし)といった縁起のよい名前をもつ食べ物と、家内喜多留(やなぎだる)という日本酒を入れた樽が贈られます。

このような結納の儀式から、結婚は神々に見守られた神聖な行為だとする考えからつくられたものだということがわかります。

現代の結納の形

現代行われている結納には、「正式結納」「略式結納」の2つの形があります。
正式結納は、仲人が両家を往復して9品の結納品(目録)や結納金を届ける形で、最近はこの形で結納を行うカップルは減っているものの、地域や家のしきたりで行う場合もあります。

略式結納は、両家がどちらかの家やホテル、料亭などに、一堂会して結納を交わす形で、結納品(目録)の数も減らし簡単な形で行います。
最近は仲人なし、記念品として婚約指輪を贈る「略式結納」が主流となっています。

そして結納は関東式、関西式と地域でも形が異なります。
結納品の飾り方や、結納返しの有無なども地域によって異なってきますので、結納を行う場合は正式・略式だけでなく、どちらの形で行うのかの確認も必要です。

現代主流の略式結納の流れ

①男性の父親があいさつする。
②男性側が結納品を差し出す。
③女性は一礼して目録に目を通し、礼を述べる。
④女性側が受書を渡す。女性が受書を持って、男性本人の前に運ぶ。
⑤女性側が結納品を差し出す。
⑥男性が目録に目を通す。父親、母親に回し、礼を述べる。
⑦男性側が受書を渡す。男性が受書を持って、女性本人の前に運ぶ。
⑧男性の父親があいさつする。
※結納の全体的な進行は、男性の父親が進めることになります。

※結納当日を迎える前に、結納時の服装についても両家で合わせておきましょう。
正装(正礼装)にするのか、準正装(略礼装)にするのかの確認は必ず必要です。
結納を交わす本人たちと、両親の服装のバランスもまた考慮しなければなりません。

結納に必要なもの<結納に必要な9品目>

①目録(もくろく)…結納品の品名と数量を記載
②長熨斗(ながのし)…のしアワビ。長寿をイメージ
③金包包(きんぽうづつみ)…結納金をいれる
④勝男武士(かつおぶし)…鰹節。男性の力強さをイメージ
⑤寿留女(するめ)…スルメ。末永く幸せを願って
⑥子生婦(こんぶ)…昆布。子孫繁栄を表す
⑦友白髪(ともしらが)…白い麻糸。白髪になるまで夫婦仲良く
⑧末広(すえひろ)…白い扇。末広がりの繁栄を願って
⑨家内喜多留(やなぎだる)…酒樽。家庭円満をイメージ

※9品、7品、5品など、2つに割れない奇数の品数で用意します。
※結納品はデパートや、インターネットでも1.5~10万円くらいで購入できます。
また、「このお金で結婚の支度をしてください」という意味で、男性から女性へ結納金が贈られます。
結納金は50~100万円というキリの良い現金を包みます。
女性は結納金の半額を「結納返し」をします。金額や形式は地域によってさまざまなので、両家でよく相談しておきます。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次