弔事の服装は黒が基本で地味であること~葬儀作法の基礎知識~

喪服

弔事はいつ何時その知らせがあるかわかりません。休日であれば喪服の準備もできますが、平日だと職場から急いで通夜にかけつけるということが少なくありません。

そんなときはどんなことに気をつければいいでしょうか?また弔事の服装に関して基本的なことを整理しておきましょう。

目次

日本の風習の喪服とは

喪服とは、葬儀の場で着用する服のことです。

常識的に喪服というと黒い色のスーツや着物をイメージすると思います。

しかし奈良時代に書かれた日本書紀にも人々が白い喪服を着て葬儀に参列したと書かれているのですが、明治時代以前は喪服といえば「白」だったのです。

白という色には、穢れを清めるというイメージがあり、だから白い喪服が選ばれたとか、黒など濃い色に染めるのはとても手間がかかるので、白のまま仕立てたとも言われています。

外国では昔から喪服の色は「黒」が主流です。

だから明治時代となり諸外国との交流がさかんになると、その影響もあり皇族や政治家の国葬の際には黒を基調とした喪服や装飾品で参列する、といった方針に変化していきます。

最初に庶民の間に黒い喪服が広まったきっかけは、明治30年に英照皇太后の大喪があり全国民が喪に服す際に、政府は国民に向けて喪服心得を示しましたときです。

この心得で喪服をはじめネクタイや帽子に至るまで黒に統一するように指示を出したことで、一般国民の中にも喪服は黒という認識が根付いていったのです。

それから第二次世界大戦の影響で戦没者の葬儀を行う機会が増え、白いものより汚れの目立たない黒い喪服が庶民の間でも一般化していき、現在のような喪服は黒というイメージが出来上がっていったのです。

このような歴史を経てきた喪服ですが、現在では、「葬儀のときに着る黒い服」という意味で使われる服装になりました。

派手な服装やアクセサリーは避けて弔事では「黒」かつ「地味」な服装が基本

【通夜のときの服装】

■喪家側
男性は黒のスーツを、女性は和装の喪服・黒のワンピース・黒のスーツのいずれかを着用します。小物類は黒系にし、アクセサリーは真珠とオニキスのみにしてください。お化粧も控え目にしましょう。

■弔問側
男女とも略礼服(黒のスーツ) か、地味な平服(ダークスーツなど) を着用します。女性のストッキングはベージュでもかまいません。「取り急ぎ弔問に」という場合はそのままの格好も問題ありませんが、なるべく「地味」を心がけ、アクセサリーや光沢・色味が強いものは外します。

葬儀・告別式のときの服装

■喪家側
男女とも正式喪服(洋装・和装)にしてください。喪主や遺族はもちろん、世話役代表や葬儀委員長も同様です。ただし、受付などの世話役(お手伝い)の場合、略礼服に喪章をするだけでもかまいません。

■弔問側
男性は略礼服に黒無地のネクタイを着用します。
小物類を黒にすればダークスーツでもかまいませんが、茶色のスーツは避けてネクタイピンも外しましょう。女性は略礼服とし、ストッキングは黒にしてください。なお、法要では略礼服か平服を着用します。

男性の場合は光るものは全般不可です。爬虫類系のベルトも避けたほうが良い。

・略礼服(スーツ)
地味な色(黒、グレー、濃紺)のスーツ、白のワイシャツ、ネクタイと靴下と靴は黒

・正式喪服(洋装)
通夜では黒のスーツで、葬儀ではモーニングを着用。白のワイシャツ、ネクタイと靴下と靴は黒。

・正式喪服(和装)
黒羽二重の五つ紋付羽織、白とグレーの袴、黒または白の足袋

女性の服装は、光るものは全面不可で、アクセサリーで許されるものは結婚指輪とパール・オニキスのみ。靴はつま先が出ないものにする。

・略礼服(スーツ)
地味な色(黒、グレー、濃紺)のワンピースかスーツ・アンサンブル。靴とストッキング、バッグは黒。

・正式喪服(洋装)
黒のワンピースかスーツ(スカートは膝下)。靴とストッキングとバッグは黒。

・正式喪服(和装)
黒無地五つ紋付の着物。帯留め、帯、草履、バッグは黒。足袋と長襦袢は白。

髪の色は別に気にしなくても良い?

一緒に行く知人の髪の毛が茶髪です。このまま参列できますか?

今の日本は金髪の外国人も居住されていますし、紙を染めることに対しても抵抗を持たなくなっていますから、特に気にする必要はありません。
ただし、派手すぎても、また不潔に見えないように髪の毛はまとめたり、ピンで留めるなどして、まじめで清潔な印象に見せましょう。大切なのはあなたの弔意が伝わるように心がけることです。
ただし、派手すぎても、また不潔に見えないように髪の毛はまとめたり、ピンで留めるなどして、まじめで清潔な印象に見せましょう。大切なのはあなたの弔意が伝わるように心がけることです。

会社帰りに急いで通夜に来ました。突然だったので何も用意していません。仕事柄派手な服なのですが、このまま通夜に参列してもいいですか?

通夜は「急いで駆けつけた」という意味があるので平服でもかまいません。しかしあまりにも派手な服装の場合は、地味な色合いの上着を羽織るなどしてひと工夫すれば、心遣いが相手にも伝わるはず。

「葬儀のメイクは地味に」と言われていますが、具体的にどんな風にすればいいのですか?

地味なメイクだからと言って、ノーメイクにする必要はありません。ただし鮮やかなカラーは避けるようにします。アイシャドウはベージュ系でまとめ、口紅はベージュ系や薄いピンクなどが無難です。

子供の服装はどうすればいいのですか?

学校に制服があれば制服を正しくきちんと着用してください。制服がない場合は、黒、紺、グレーなどの地味な服を選びます。男の子はブレザーに黒のネクタイ、女の子はブレザーやスーツ、ワンピースなどを着用します。アクセサリー類はつけないほうがよいでしょう。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次