-
世界が和文化を知るきっかけに
ワールドカップで湧くブラジル。そしてサンパウロで中田英寿の「日本文化を世界に発信したい」という思いから期間限定のカフェを開店。料理、酒、器などすべて本格的な“日本”を楽しむことができるカフェプロジェクトのへ想いを中田が語っています。 「僕は... -
半夏生
水辺を彩るハンゲショウ。葉の半分が白くなり、緑のカンバスに白い絵の具をこぼしたように見えるのはこの時期ならでは。暦でいうと『半夏生(はんげしょう)』。 昼の時間が一年で一番長い夏至から数えて11日目に当たる日。この日は農耕の節目として、農村... -
土用の丑の日に秘められたユニークな意味
絶滅危惧種に登録されて間もない鰻は、日本人にとって欠かせない食材です。四季の環境変化が大きい日本人は、季節の変わり目に体調を崩したりしないように、滋養強壮の栄養価の高い鰻を食べる習慣があります。それが土用の丑の日に鰻を食べる習慣ですが、... -
お中元はお盆の時のお供え物だった?
年に2回百貨店や通販サイトが賑わう時期といえば、お中元とお歳暮です。 お中元とお歳暮は、親戚や日頃お世話になっている人に対して、贈り物をする習慣です。この時期が近くなると、百貨店などで商品を予約して、相手先に配送されます。 現在では毎年、お... -
初夏の山開きは神様に入山のお許しをもらうための神事
新緑が鮮やかになり、山々が最高潮に美しくなる頃、各地で山開きの行事が行われます。山開きというのは、山の神様に山に入ることを告げて、シーズン中の安全を祈願する神事でもあります。 富士山の山開き 日本一の山であり世界遺産登録もされている富士山... -
平安時代、江戸時代に見る衣服の衣替え
衣替えといえば、六月や十月の季節の変わり目に季節にあわせた服に入れ替える生活の行事。最近では、環境の変化もあり、いつ衣替えをすべきか?そのタイミングが難しくなっています。 平安時代の更衣 平安時代の宮中では、四月一日と十月一日に、現在の衣... -
着物の美は帯結びで、さらに美しさを引き立てる
帯は和服の美しさをさらに引き立てる、和装に欠かせないものです。特によそ行きの女性の和服には、豪華な帯が欠かせません。帯は長い布を腰に巻き付けて、それに優雅な形の結び目をつくるものですが、その形は一つだけではありません。なんと、287種類の結... -
扇は涼を得るものではなく、神の魂を招くためのもの
扇は、和装の装飾品として欠かせないものです。公式の席には、扇を持参するのは日本人の常識です。 扇には、四つの機能があります。風を起こして涼をとる本来の使い方のほかに、神を招く器具や、武器としても用いられるのです。さらに儀礼の場では、扇は相... -
風呂敷のはじまりは、呪術の道具だった?
洋装があたりまえの現代人には、手持ちの物を持ち運ぶ際には服装に合わせた鞄を用います。形も大きさも用途に合わせ、何個も鞄を持っていると思います。しかし、もし風呂敷が一枚あれば、すべての鞄の用途を賄うことができるということをご存じでしょうか... -
夏の風物詩「海水浴」は本来、病を治す治療法の名称だった
夏になると、日本各地の海水浴場も若者や一家そろっての海水浴客で連日にぎわいます。海に出かけて水を浴びることは古くから「潮浴(しおあび)」「潮湯治(しおとうじ)」「しおあみ」「しおゆあみ」などの名でよく行われていました。 温泉の湯治と同じ効... -
日本人ほど名刺を撒きたがる民族は珍しい
名刺はビジネスの現場に限らず、最近ではサークル活動など場所を選ばずに、挨拶時に必要な道具の一つになっています。デザインもじつに多様で、その人自身や所属する企業や団体の特長を表すものが多い。 ビジネスの現場では、初対面の相手に対して、最初に... -
和の礼装の意味と意義。大切にしたい相手を敬う気持ち
特別大切な儀式のときに身につける服を、礼装といいます。現在では、男性は黒羽二重、染め抜き五つ紋付の長着に、羽織、袴を使ったものが第一礼装とされています。いつの時代も儀式の時には、特別な服装をする風習が、日本に限らず全世界にあります。 日本... -
夏に使う言葉「台風」「夏」の語源をさぐる
夏の風物詩といえば清涼感のある風流な言葉もありますが、あまり歓迎したくない言葉もあります。それは「台風」。字面を見ても、実際の気象現象を想像することはできません。なぜ、だいかぜという漢字をあてたのでしょうか? 「台風」は、中国語と英語の合... -
努力は必ず報われる!人の行動を表現した言葉の由来「しゃかり・一生懸命・辛抱」
人間の心のありようを表現した言葉の由来をたどっていくと、仏教に由来する言葉がたくさんあります。人が精神的な象徴に頼らざるを得ない動物であることを、思い知らされます。 「しゃかりき」は釈迦力と書く 立志伝中の人物が、苦労のほどを語るに「しゃ...