-
江戸時代の教本に見る庶民のユニークな学習内容
江戸時代の学校と言えば「寺子屋」。寺子屋で使用されていた教科書のことを「往来物」といいます。もとは手紙の行き来で読み書きを学んでいたことから、こう名付けられたそうです。 往来物の起源は平安時代までさかのぼります。日経新聞に往来物を収集・研... -
本当は梅が本命だったお花見の由来
春の一番の行事はお花見、という人も多いかもしれない。都会でも、田舎でもとかく日本人はお花見が好きですね。お花見といえば、桜ですが、奈良時代ぐらいまでは梅をさしていました。 平安時代から、お花見といえば桜に代わっているようです。現代の桜はソ... -
茶の作法、これを知るだけで尊敬される簡単ワンポイントレッスン
訪問先や寺などで、抹茶を供されたとき、うろたえていませんか? 茶席と聞くと緊張して構えてしまうと思います。でも予備知識があれば、お茶をおいしくいただけるだけでなく、季節感を大切にしたおもてなしの心も楽しめます。 お茶の世界の流派に関係なく... -
減少する日本人家庭の季節の伝統行事
日本人には、各家庭で行われる季節の節句に合わせた「伝統行事」が伝承されてきました。家族もそれを楽しみして、みんなで一緒に飾り付けたり、準備から仕舞いまで楽しんだものです。しかし、最近行われた調査では、商業ベースでPRされるような行事以外は... -
とことん、ふざける、朝っぱら~人間の動作を比喩して生まれた日本語
言葉の語源に人間の動作や行いを見聞きすることで生まれた日本語があります。言葉の文字だけを見ても、何が由来するのかさっぱりわからないほどですが、実はこんな意味がありました。 日本舞踊から生まれた言葉「とことん」 仲間同士で何か目標に向かって... -
稲は日本人の食生活に革命をもたらした偉大なる輸入品
現在では日本人の主食と言えば<米>であり、稲作が代表的な農作物です。でも<稲>は、最初から日本の大地に自生していたわけではありません。 そもそもの<稲>の起源は、今から7000年前の中国大陸にある長江下流域だという。びっくりするぐらい大昔です... -
餞、虹、ねこ、おてんば、じゃじゃ馬~動物にちなんだ日本語の由来
日本語の語源をたどっていくと、動物の仕草や様相に例えた言葉がたくさんあります。それらのどの言葉にも、昔の日本人が持つ独特でユニークな感性にあふれています。由来を知ると、当時の日本人の暮らしぶりが垣間見えるような気になってきます。 「餞(は... -
和装は着付けで決まる!身なりとふるまいの意味とは?
洋服が日常化している現代で、これまでは特別な機会がなければ着物など和装をすることはありませんでした。しかし、若者の間で和文化への関心が高まり、和服を日常的に着る人も増えてきました。 しかしまだまだ一般的には和服は、正月や婚礼、葬礼などの特... -
好きな日本酒の見つけ方。たしなむために最適な日本酒の入門方法
日本酒造りの最盛期である冬がまもなく終わる3月。まもなく酒屋の店頭に、できたての新酒が並ぶ時期になりました。すっきりとした淡麗系や、ほんのり米の甘みを感じるものなど、全国の酒蔵で魅力的なお酒が造られて販売されています。 最近は発泡タイプが... -
日本人なら知っててトーゼン!お箸と和食器のマナー
大人になってもまともに箸が使えない日本人を見ると、親の顔が見たくなります。日本人にとって、食事の場は他人と心を通わせる大切な場所です。つねに見られているので、しっかりと箸の使い方はマスターしたいもの。ちょっと自分の普段の箸使いや和食器の... -
露骨、たわけ者、心中~由来を知って納得する日本語
露骨な表現といいますが、字面をみるとなんだか恐ろしげな感じがしますが、どんな由来があるのでしょう。時代劇など「このたわけ者がっ!」と一喝される場面をよくみますが、「たわけ」ってどういう意味なのでしょう。あまりニュースでは見たくない日本語... -
滋賀県おごと温泉は琵琶湖とともに生きてきた日本独自の文化がある
琵琶湖・大津の温泉といえば「おごと温泉」が有名です。しかし昔から関西では、近隣の歓楽街の印象が強く、家族連れや若者のグループが訪れるような「観光地」ではなかった。しかし、ここ数年にぎわいを取り戻しているという。 その要因は、各旅館が風呂や... -
午前中に売り切れる京都和菓子の名店~横山由依がはんなり巡る京都いろどり日記
寒い冬にはほっこりとする京のお料理。京都には「おくどさん」とよばれる昔ながらの竈で作ることにこだわったお店があります。 おはぎの老舗 今西軒は、なんと午前中には売り切れてしまうというお店。今も昔ながらのおくどさんで3日間かけて小豆を炊き上... -
和菓子の老舗で職人が手ほどき、作った後は舌鼓。大人の和菓子作り体験教室
体験イベントは、いつでも大盛況です。そして京都では、和菓子店での菓子作り体験が人気を集めています。日本人なら一度は本格的な和菓子を、職人さんに教えていただきながら、作ってみたいものです。 ケーキやチョコレート、クッキーなどの洋菓子は、家庭...