和の感性で現代を学ぶ大人の寺子屋!学びの風呂敷とは・・・

 [showwhatsnew]

学びの風呂敷とは

風呂敷は対象がどんな形でも、数がいくつあっても、あらゆるものを包むことができる四角い布です。
その一枚の布が時には芸術作品に、時には生活雑貨・服飾品・装飾品と用途に応じて自らも形を変えます。

それはまるで、変幻自在の人の意識のようなもの。
意識の風呂敷きを広げて、様々な形の学びや気づきを包んでみませんか。

「学びの風呂敷」はふろしき団が開催する和のマインドを伝えながら、現代を学び合うイベントの総称です。

manabihurosihiki

学びの風呂敷の魅力

■和を融合した学びで、暮らしの価値観が変わる

多様な学習プログラムをコーディネイトした「学びの風呂敷」に参加することで、自分らしいスタイルを見つけることができます。
学んだスキルや気づきは、あらたまった場所やビジネスで使うものだけなの
いいえ違います。学び得た事は、ご自身の今のライフスタイルに取り入れ、自由に活用すれば日々の暮らしの中で、役に立つシーンは無限大です。
あなたの意識の風呂敷が拡大し、彩り豊かなライフスタイルが楽しめるでしょう。

■学びの風呂敷はお得で効率的

学びのエコライフをはじめよう!
「学びの風呂敷」は、多種多様なプログラムをコンパクトに包んだようなもの。
そして、何度も参加することのできる現代の大人のための寺子屋。
日々大量に入れ替えられる出版物とは違って、今の時代に必要なことを必要な分だけ、凝縮して伝えています。
「学びの風呂敷」を活用すれば、学習時間の節約になることはもちろん、限られた人生という時間を、効率よく活用することができるのです。
意識を司る脳内環境にやさしい暮らし、今日からはじめてみませんか?

■包み込むように学び、実になる学習を

日本人の心とともに受け継がれた包みの文化。
和の伝統を融合させたプログラムが包まれた「学びの風呂敷」を目の前に、包みをほどくように、脳内に広げることで、あなたの潜在意識から、夢や希望という気持ちがあふれてきます。
単に何かを学ぶということだけでなく、心の奥底まで届く学びのプログラムを目指します。
日本人の「包む文化」をコンセプトにすることは、伝え届ける意識と学び得たことを大切に扱う心から生まれた、「相手と自身への思いやりの心」なのです。

■からだと五感を活用するおもしろさ

生活文化の中で育んできた五感の感度が錆ないために・・・
昔から伝わる風呂敷の文様や柄には、日本人ならではの美意識が感じられます。
古くからの言い伝えや、 願いが込められた文様など、ひとつひとつに意味や物語があります。
それらは全て古来から受け継がれている日本時独特の「和の感性」の成せる技なのです。

日々の生活でも五感を意識して、日本の生活文化が育んできた感性を、これからも大切にしていきたいと考えています。

■和の心で飾る学びの彩り

いつの時代も人は学び続けなければならない宿命にあります。
また、学びを常に欲しているのが、人というものです。
昔から人は、自分が学んだことを他人にも伝えることで、文明を築いてきました。
特に日本人は和の心で、お互いの立場を尊び、共有し、高め合いながら共に歩む精神を持っています。
それが人生に彩りを与えてくれることを、本能的に知っているのかもしれません。
しかし、現代はそれをよしとせずに、何でも独占するような風潮があり、とても悲しい気持ちになります。
「学びの風呂敷」では、和の心の原点に立ち返り、共に学び合う仲間を大切にいたします。

■通い合う心と巡りあうご縁

人と人、心と心を通わせる場をつくり、継承し、循環させていくこと。
「結ぶ」という言葉には、形の無いものを形作る、離れているものをつなぐという意味があります。
「学びの風呂敷」では、そこに集まる人のご縁を結ぶことで人と人、心と心をつなぐことを大切にいたします。

「学びの風呂敷」に関する情報は、

当ホームページやFacebookグループ「日本の伝統と文化、風習を語ろう」にて公開します。

Facebookグループ「日本の伝統と文化、風習を語ろう」